暇つぶしに見ていたドラマで、
葬儀出棺の際に、車の後輪のそばで、
葬儀社さんと思しき女性が茶碗を音を立てて割る場面があった。
そのドラマの設定は、京都市内。
東京では見たことのない光景だが、
調べてみると
京都から北陸地方で、
出棺の際に故人様が愛用していた茶碗を音をたてて割るという風習が
根強く残っているそう。
これは、
故人様が愛用していたお茶碗を割ってしまうことによって、
「この世にはあなたのお茶碗はもうないから、
この世に戻ってきてもご飯は食べられません。
安らかにあの世へ旅立ってください。」ということを伝えているのだという。
一見、故人様に対し冷たい仕打ちのように感じるが、
故人様に、この世への未練を断ちきっていただき、
安らかに成仏することを願うご遺族様の素直な気持ちと同時に、
自分自身に、大切な人はもう帰ってこないのだということを
納得させる行為なのではないかと、考えた。
そういえば、東京では、
出棺時に長いクラクションを鳴らしているのを聞いたことがある。
是にもきっと意味があるのだろう…。
引き続き調べることにする。