板橋の旧家、しかも本家に嫁いだ友人。
お彼岸やお盆のころは外出ができないと嘆く。

その期間、分家の人や親類縁者が毎日のようにお先祖様にお線香を手向けるために
訪れるという。

日時を相談の上、ではなく、自由な時間に、ばらばらに…。

「でも、夫の両親が生きていた頃よりは楽になったの。以前は食事も出していたから」と言う。

「長男夫婦が後をついでも引き継がれるのかしら?」と素朴な疑問を投げかけたところ、

「しないんじゃない。私は嫁いだ時から夫の両親と同居して、
夫の母親に嫌味を言われながらも対応して来たけど…」

しばしの沈黙の後、

「別居している息子夫婦は、わかっていても手伝いにも来ないし」
あきらめ顔で呟く。

代々伝わってきたしきたりに、自分たちの時代で終止符を打つ。

時の流れと共に、様々なことが変化していく。